

怪異捜査RPGツクモツムギのポイントを閉じる
Point ① 言札による物語演出
言札にはタイトルと、そのタイトルから連想される詩のようなテキストが記載されています。
「言紡ぎ」は、このテキストなどを使用して、自身や相方のPC、怪異事件に対する想いなどを演出するというルールです。
言紡ぎで公開した言札は「語り札」となり、ゲーム終了まで残ります。
この語り札の内容を「想い出」として、セッション終了時、自分と相方双方のシートに記入します。
『ツクモツムギ』にはレベルがありませんが、この「想い出の数」がPCの強さの目安となっています。
Point ② 怪異と戦う「戦闘ルール」
ツクモツムギのクライマックスである「解決フェイズ」では、シナリオの展開次第で「戦闘」か「それ以外の方法で解決する」か、選択できる場合があります。
戦闘によって怪異を退治するという方法だけでなく、説得による解決、封印による解決など様々な方法で物語を解決する方法も存在するということです。
しかし必ずしも説得に応じてくれる怪異とは限りませんので、お気を付けください。
お知らせ
-
シナリオ